3月13日からブログを開始しました
昨日下記のような呟きを載せました。
3月13日にブログを始めて1ヶ月過ぎてました😓今は試行錯誤💫
— さとるねこ@シングルなアラフィフはこの時代をどう生きる (@satoruneko55) 2020年4月27日
❇️毎日更新できず25記事
❇️今は記事を書くことに集中
❇️書きたい事が多過ぎて軸になるテーマが絞れない
❇️別の日に読み返すと書き直したくなる😫
❇️読んで貰える記事の勉強はまだ
❇️試しに申請したGoogleアドセンスは当然❌。#はてなブログ
3月13日からブログを開始して、気が付けば1ヶ月を過ぎていました。
本当は少しずつでも良いので毎日記事を書き溜めていこうと思っていたのですが、現時点でそれは叶わず。
現時点では25記事を載せています。
今は記事を書き溜めることに集中する時だと思っています
本当は、あと何件か記事を載せていたのですけれど、どうしても自分の考えている事とは違う文章になってしまっている気がして削除していまいました。
ブログ初心者が記事を削除してる場合じゃないのでしょうけど、本当に自分の考えを文章にして発信するという事は難しいですね。
勢いで書いた記事を別の日に読み返して、「本当に発信したい内容じゃない!」と地団駄を踏んでばかりの繰り返しです。
過去の記事を読むと、「書き直したい症候群」に襲われます。
でも、書き直している暇があるのなら、新しい記事を書く方がいいですよね。
今は記事を書き溜めることに集中する時だと思っています
有名なブロガーさん達も、最初は全然読まれなくても書き続けることが大切、と仰っていますので、私もくじけず頑張っているところです。
でも、迷いは次々に浮かんできます。
「こんなに取り留めもなくいろいろなテーマで記事を載せていても、自分らしいブログに育たないのでは?」
「読者の方々が読みたい内容じゃなくて、永遠と読まれないのでは?」
などなど・・・。
私は、書きたい事が多過ぎて軸になるテーマが絞れないのですが、目標は「定職も貯金もスキルもないシングルなアラフィフである自分が、どのようにこれからの人生を生き抜いていくのか」を長い年月記録していくことです。
書き溜めることで、まとまった記録になって、これからアラフィフになる方や、同年代の方に少しでも共感していただいたり、悩んだ時に「このオバチャンも厳しい中ガンバってるな」とちょっと気休めになるようなブログに育ってくれたらいいな・・・と思っています。
これから書いていきたい事
当初ブログを始めた時は、上記のようにアラフィフの自分の考えや生活、働き方について発信したいと思っていましたが、この1ヶ月は「新型コロナウィルス」に関連した記事が多くを占めました。
今後も引き続き、この厳しい現状の中で自分がどう乗り切っていくのか記録していきたいし、その他にも次のような内容も記事にしたいと思っています。
■これからの働き方(アラフィフ~アラ還世代の働き方)
■このままずっとシングルで生きていくのか、生きていけるのか
■自分で稼ぎを作れるのか
■お金のこと
■夢中になれる事について
■両親の介護について
■介護と仕事の両立について
■介護の時にあればいいなと思うモノについて
などなど、本当に書きたい内容はたくさんあります!
「特化ブログ」と「雑記ブログ」で言えば、「雑記ブログ」になるのでしょうけれど、大きくまとめれば「シングルなアラフィフの生活ブログ」として続けていきたいです。
ゴチャゴチャしてるけど、いろんな事をひとりでブツブツ話し続けるつもりですので、お暇な時にブラリと立ち寄ってくださいね。
お待ちしています!
ブログはとっても楽しい!
ブログを始めて、今まで知らなかった事をたくさん調べたり、挑戦したり試行錯誤の毎日です。
独自ドメイン、はてなプロに申込み、Googleアドセンスの申請に挑戦(当然不合格ですけれど)・・・分からない言葉も山のように押し寄せてきますけど、検索すれば必ず誰か大先輩が対処方法を載せてくれているんですよね。
本当にたくさんの方々に助けていただいています。感謝・・・。
今は1つの記事を仕上げるのも、時間もかかるし本当に大変ですけれど、続けていくことで自分の人生がとても豊かになるような楽しみができました。